鮭いおぼやのはなし 鮭のいろいろ(鮭の種類) 中村直人氏寄稿

鮭鱒の仲間は世界中にたくさん生息していますが、そのなかで
も鮭中の鮭は6種類とされています。さらに1988年にはニジ鱒も
仲間であることが判り7種類となりました。
このように鮭鱒は分類が難しく、よく見掛けるようになったアトラ
ンティックサーモンは鱒に分類されています。イワナ、シシャモ、ア
ユ、ワカサギなどもこの仲間にはいります。

□世界の鮭

白鮭:Chum salmon

白鮭

村上ではこの白鮭を親しみを込めて、「いお(を)ぼや」とか「よーぼや」と呼びます

 主に北太平洋からオホーツク海広域で生息し、稚魚が降海してから4~5年で母川に回帰し繁殖します。北洋から回帰の道のりで捕獲されますが、同じ種類でも時期による成熟度と脂の保有度で呼び名が多彩なのも特徴のひとつです。学名のOncorhynchusは繁殖期の鼻曲がりを意味します。村上ではこのシロザケを親しみを込めて、「いお(を)ぼや」とか「よーぼや」と呼びます。「いお」も「ぼや」も魚を示すこの地方の方言のことです。

②カラフト鱒:Pink salmon

カラフト鱒

桜の季節に三陸沖の定置網で採れます。

 日本海北部、三陸沖、からアメリカ西海岸の北部にかけて北大西洋に分布します。60cm前後と小型の鮭。 桜の季節に三陸沖の定置網で採れます。

③紅鮭:Sockeye salmon/Red salmon

紅鮭:Sockeye salmon/Red salmon

婚姻の時期になると真っ赤になるので紅鮭

 婚姻の時期になると真っ赤になるので紅鮭。身の色も赤身が強く、見た目の美しさで喜ばれます。塩鮭には最高の魚で、 コクのある旨みとほんのりとした甘味があります。主に北米で漁獲されますが、日本でも北海道でごくまれに採れます。ヒメ鱒は陸封型

1)です。

④鱒ノスケ:Chinook salmon/King salmon

キング・サーモン

鮭の仲間では最大で、2m近く、体重40kg以上にもなります。

 キング・サーモン=鱒ノスケとも呼ばれます。鮭の仲間では最大で、2m近く、体重40kg以上にもなります。? 身が厚いのでステーキなどに向きます。北米の河川の生まれですが、日本でも回遊中のものが三陸沖の定置網にかかります。

サクラマス:Cherry salmon

サクラマス

日本海北部、三陸沖、オホーツク海のみに分布する、ロシアと日本の特産種です

 銀鮭によく似ているが別種です。日本海北部、三陸沖、オホーツク海のみに分布する、ロシアと日本の特産種です。 陸封型のものをヤマメ(ヤマベ)と呼びます。
鱒、本鱒とも呼ばれ繊細な身が美味として喜ばれています。

⑥銀鮭:Coho salmon/Silver salmon

銀鮭

最近は養殖が大変盛んになっています

 サクラ鱒とほとんど見分けがつかないのですが別種で、最近は養殖が大変盛んになっています。? 天然物は北海道の北部でわずかに捕れる貴重種です。

※アトランティックサーモン:Atlantick salmon

アトランティックサーモン

ノルウェー近海で昔からよく採れていましたが、最近はほとんどが海洋養殖ものです

 大西洋鮭と呼ばれる鱒の仲間。ノルウェー近海で昔からよく採れていましたが、最近はほとんどが海洋養殖ものです。 この仲間は産卵・繁殖後も生存したり、淡水系の性質をもつといわれています。

⑦ニジマス

ニジマス

ニジマス

淡水生活をしているものはレインボー・トラウト、降海して海洋生活をしているものはスチールヘッド・トラウト、南米チリから輸入されているニジ鱒(海面養殖)はサーモン・トラウトとかトラウト・サーモンと呼ばれています。

参照:原色魚類検索図鑑、阿部宗明、北隆館1979、Maruha-Nichiroサーモンミュージアム、ODN食材事典